練馬区立岩井少年自然の家
近所の庭先で早くもハイビスカスやブーゲンビリアの花が咲きはじめ、南国ムードを漂わせて夏を感じさせています。
早朝、先日見かけた近くのブロック塀に又、雉が止まっていました。 朝食をさがしているようです。
雨の中、移動教室の方々が元気に地引網をされました。 本日は珍しいカスザメ(漁師さんの話)というサメの仲間が獲れました。ネットで調べるとたしかにいました。面白い姿をしています。
近郊の田んぼでは、4月の終わりごろに植えた稲の苗が大きく育っています。 よく見るとカモが二羽仲良く餌をとっていました。しばらく見ていると車が来て音に驚いて飛んで行ってしまいました。
裏山の木々が、朝日を浴びて黄緑色に輝いています。房州は紅葉はいまいちですが、山々の新緑はとてもきれいです。木々の寿命は人間より長いものが多そうで、強い生命力を感じます。